沿革

沿革

 

 

事 柄
1981 4 1 南大野小学校、鹿島台小学校より分離し、独立開校
  4 4 落成式
  4 6 開校式
  4   「学習効果を高める教材・教具の利用」研究開始
  6 15 プール完成
1982 2 13 校歌・校章制定
  9 18 谷口小学校PTA設立
1983 2 28 飼育舎完成
  4 1 「特色ある学校づくり」研究(市指定)
  12 3 「おはようマラソンコース」走り初め
1984 6 20 アスレチック作り開始(12月5日完成)
1986 4 1 「一人ひとりが楽しんで取り組める図工をめざして」研究
1988 4 1 「自然、人とのふれあい」実践校(県委託) 
「福祉教育」普及校(市指定)
1989 4 1 「教育活動形態」研究校(県委託)
  11 26 創立十周年記念「ふれあいバザー」開催
  11 10 創立十周年記念式典 石像「風の中で」を設立
1991 3 22 「おはようマラソン記録板」設置(卒業制作)
  4 1

神奈川県教育委員会実践研究校「学校運営のあり方等の研究」

相模原市教育委員会実践研究校「特別活動の研究」
  10 15 校長室改修工事完成
1992 1 8 パソコンルーム使用開始
    19

研究発表(中間)

「自ら学び続ける力を身につけ、心豊かに生きる子どもの育成」

  3 10 学校菜園完成、アスレチック遊具改修工事完成
  12 3 研究発表「たくましく生きる子どもの育成」
1993 3 体育用砂場移設、低鉄棒6連完成、観察池(なかよし池)完成
1994 3 多目的室を間仕切りし、2教室完成
  9 14 校舎外壁塗装完成
1995 2 28 丸太ステップ完成
  6 10 「でこぼこ山」盛り土完成
  11 21 創立十五周年記念植樹
1996 3 10 プレハブ倉庫完成
1997 1 30 研究発表「たくましく生きる子どもの育成」
  3 31 校舎増築(特別教室:多目的室、家庭科室、図書室、図工室)
1998 3 楽焼庫完成
1999 2 12 相模原市学校保健会委託「学校歯科保健実践研究」報告
2000 3 24 外用トイレ完成
  11 18 創立二十周年記念事業「ふれあい体験学習」
  12 2 創立二十周年記念式典、記念植樹「花みずき」
2001 5 28 水田完成
  10 15 一時収納倉庫完成
2002 4   支援教育推進校
  12 12 なかよし池側フェンス完成
2004 2 23 校庭南側防球ネットフェンス完成
  3 谷口児童クラブ完成
2005 8 体育館床壁塗装工事完了
2006 2 28 プール機械室改修工事完了
  3 10 トイレ改造工事(1・2・3階東側トイレ、4階西側トイレ)終了
  8 普通教室冷房完備
2008 4 1 特別支援学級「ひかり級」(1組・2組)開設
2009 8   創立三十周年記念事業「ビオトープの整備」
  6 10 創立三十周年記念航空写真撮影
  9 18 創立三十周年記念文化的事業開催
  11 27 創立三十周年記念式典「谷口コンサート」(グリーンホール相模大野)
2011 10 30 校舎西側トイレ 全面改修
  11 8 研究発表「伝え合いを通して考えを深めるために」(市委託)
   12 12 IP電話 各教室完備
2012 7 23 給食室 調理用焼き物機 設置
2013 2 22 シャワー室 完成
2014 8 31 でこぼこ山完成
  11 7 体育館改修完了 
  12 18 谷口児童クラブ校庭に新設 
2015 3 3 さがみ風っ子ISO認定
  9 2 旧谷口児童クラブ撤去
2016 2 26 給食室非常用発電設備整備
  4 1 飯塚亮人第十一代校長着任
2018 2 1 神奈川県小学校体育研究会より表彰
2019 3 4 神奈川県学校体育研究連合会より表彰
  4 1 田巻直人第十二代校長着任
  10 31 全国学校体育研究連合会より表彰
2020 12 13 学校内LAN工事完了
2021 2 8 創立40周年記念航空写真撮影
  3 12 自動水栓設置
  8 19 校庭遊具移転
2022 3 3 谷口児童クラブ第2棟新設
  4 1

上野隆第十三代校長着任

  8 24

職員玄関全面改修

パソコン室、オープンスペースを通常教室化工事、4教室完成

  10 7 校庭門改修
2024 11 6 新校舎完成
2025 4 1 笹嶺由香第十四代校長就任

 

 

学校概要へ戻る 

 

 

更新日:2025年06月05日 17:13:19