お知らせWHAT'S NEW一覧を見る

2025年03月28日 12:11:14
「学校給食ニュース」第22号
教育委員会より、「学校給食ニュース」第22号が届きました。 第22号は、「小・中・義務教育学校の2・3月分の口座振替予定日」、「注目トピック(学校給食の役割、春の魚「さわら」)」についてです。

緊急時の対応WHAT'S NEW

2023年08月03日 09:25:39
緊急時の対応
  いざ!というときのため(PDF)    

給食WHAT'S NEW

2025年04月11日 09:53:44
令和7年度 給食
  献立表(PDF) 4月号 5月号 6月号 7月号 9月号 10月号 11月号 12月号 1月号 2月号 3月号   今日の給食はこちら     
2025年02月28日 15:00:00
R6年度 給食
  献立表(PDF) 4月号 5月号 6月号 7月号 9月号 10月号 11月号 12月号 1月号 2月号 3月号   今日の給食はこちら     

日記ページ(ブログ)WHAT'S NEW一覧を見る

2025年04月25日 11:46:08
1年生を迎える会 その2
児童会の運営委員が中心になって、 挨拶や司会、クイズなどで会を盛り上げてくれました。 6学年みんなで歌った校歌が体育館中に響き渡り、 みんなの気持ちが一つになったように感じました。
2025年04月25日 10:59:30
1年生を迎える会 その1
1年生を迎える会。 今年度初めて、全校児童が体育館に集いました。 6年生とペアになって、とっても嬉しそうな1年生です。
2025年04月25日 09:34:04
学びのようす
学びに向かう子どもたちの様子です。 教えあったり、発表したり、リズムを合わせて歌ったり、 みんなで学ぶ姿が見られます。
2025年04月25日 09:29:24
4月24日(木)給食室から
今日は、給食室で手作りのアーモンドトーストの献立でした。 粉とスライスのアーモンドを使った甘いトーストです。 給食室で調理員さんが一枚一枚ペーストを塗って作ってくれたことを伝えると、 「作ってくれてありがとう!」と元気よく伝えてくれた子がいました。 作ってくれた人への感謝の気持ちを言葉で伝えてくれて、嬉しい気持ちでいっぱいの給食室でした。
2025年04月24日 10:20:17
雨の日の過ごし方
水曜日は朝からあいにくの雨。 いつもは校庭で元気よく遊んでいる子どもたちも、 雨の日は教室や図書室で過ごしています。 「見て見て!折り紙のヘビ。すごいでしょ」 遊びの時間も工夫がいっぱいです。
2025年04月24日 09:27:25
4月23日(水)給食室から
今日は、中華の献立でした。 ナムルは、野菜たっぷりですが子どもたちに人気のメニューです。 麻婆豆腐は、辛いイメージの強い料理だと思いますが、給食では、子どもたちの食べやすいように辛さは控えめに仕上げています。
2025年04月24日 09:26:21
素敵な花に、、
今年度も華道家の小林さんが週に1度来校し、学校のあちこちに花を活けてくれています。 校長室に活けてくださったのは、 ベニスモモ、コデマリ、ラン、ドラセナコンシンネン、マキ。 素敵な花たちで、部屋も校内も華やかになります。
2025年04月24日 09:26:09
昼休みの委員会活動
昼休み。 5,6年生は早速委員会活動を行っていました。 1年生を迎える会の練習を熱心にしていたのは運営委員会のメンバーです。 当日が楽しみですね。
2025年04月24日 09:25:57
音楽朝会
今年度最初の音楽朝会は校歌です。 放送で流れるピアノ伴奏に合わせて、各教室から元気な歌声が聞こえてきました。 音楽専科の先生が、校歌を歌うときのポイントを2つ伝えていましたが、ちゃんとおぼえているかな。
2025年04月24日 09:25:47
4月22日(火)給食室から
今日は、春が旬の「うど」を取り入れた献立でした。 独特の風味のあるうどですが、甘辛いきんぴらにすることでこどもたちも食べやすくなったのでは、と思います。 給食室前のサンプルケースにも、実物のうどを飾ってみました。 「こんなに太いんだね!」と1年生。 どの学年もまじまじとよく観察している姿が見受けられました。 残量は多めだったのですが、中々食べる機会のない食材だと思うので、経験になってくれたらいい

INFORMATION

相模原市立谷口小学校
〒252-0318
神奈川県相模原市南区上鶴間本町5-13-1


このサイトについて

アクセスカウンタ

アクセス総数 89990
昨日のアクセス 193
今日のアクセス 30
カウント開始日:2023-11-09
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。

ページ人気ランキング