日記ページ(ブログ)WHAT'S NEW一覧を見る

2025年11月18日 19:18:08
1・2年生読み聞かせ
 11月17日に、読み聞かせボランティアさんの読み聞かせがありました。  「秋」の絵本では、季節を感じる演出に子どもたちが夢中になっていました。  「おでん」がテーマの紙芝居では、おでんの具が、野菜やお魚からできていることを楽しく感じた子どもたち。  次に、おでんを食べるときには、今日のことを思い出して楽しく頂けそうです!!
2025年11月18日 19:17:57
ゲストティーチャーの話を聞きました!
 2年生は、町探検に向けて、11月12日にお店で働く方から話を聞きました。  お客様のために、お店をきれいにしたり、お客様を笑顔で迎えることを心がけたりしているお話を聞きました。  子どもたちの質問にも、丁寧に答えてくださり、楽しく学ぶことができました!!  本番の町探検も楽しみです!
2025年11月18日 19:17:44
11月18日(火)給食室から
今日は、新メニューの「白いんげん豆のケーキ」を提供しました。 白いんげん豆と砂糖をミキサーにかけて、たっぷりの溶かしバター、たまご、砂糖、小麦粉を混ぜ合わせて生地を作ります。 紙カップに生地を注いで、甘納豆を上にのせて焼き上げて作りました。 給食を返しに来た時に、 「また作ってください!」「豆は苦手だけど、食べられたよ!」と感想を伝えてくれた子がたくさんいました!
2025年11月17日 20:24:21
子どもたちの様子
感性症の流行が心配されますが、登校してきた子どもたちは、授業も校外活動も、元気に頑張っています。 あす11月18日(火)の劇団ひとみ座人形劇は、実施の予定です。 今日より気温が低くなるとの予報が出ています。体育館でも寒くないよう、明日は温かい服装で登校してくださいね。
2025年11月17日 20:07:27
読み聞かせ
今朝の読み聞かせは1,2年生でした。 お話に耳を傾け、嬉しそうに聞いている様子が微笑ましいですね。
2025年11月17日 20:00:01
【5年】 脱穀体験に行ってきました!!
本日は脱穀体験に行ってきました! 子どもたちは田植え、稲刈り、そして今回の脱穀と一連の農業学習を重ねてきました。やませみの学びの成果も出ていて、みんな積極的に活動に取り組む姿が印象的でした。 持ち帰ったお米は、家庭科の調理実習で使用する予定です。 おうちでも、ぜひ今日の様子や感想を聞いてみてください。
2025年11月17日 19:59:36
11月17日(月)給食室から
今日は、給食で使用するのは珍しい「大豆もやし」を使った「麻婆もやし丼」を提供しました。 豆板醤、しょうゆ、砂糖、味噌、酒で味付けして作ります。 麻婆と名前がつくと辛そうなイメージがあると思いますが、子どもたちが食べやすいように調整して仕上げました。 お休みが多いクラスもでてきました。 しっかり食べて、体調に気をつけて過ごしてほしいと思います。

お知らせWHAT'S NEW一覧を見る


  ただいま編集中です!


GIGA端末についてWHAT'S NEW

緊急時の対応WHAT'S NEW

2023年08月03日 09:25:39
緊急時の対応
  いざ!というときのため(PDF)    

給食WHAT'S NEW

2025年11月05日 11:15:32
令和7年度 給食
  献立表(PDF) 4月号 5月号 6月号 7月号 9月号 10月号 11月号 12月号 1月号 2月号 3月号   今日の給食はこちら     
2025年02月28日 15:00:00
R6年度 給食
  献立表(PDF) 4月号 5月号 6月号 7月号 9月号 10月号 11月号 12月号 1月号 2月号 3月号   今日の給食はこちら     

INFORMATION

相模原市立谷口小学校
〒252-0318
神奈川県相模原市南区上鶴間本町5-13-1


このサイトについて

アクセスカウンタ

アクセス総数 125907
昨日のアクセス 259
今日のアクセス 118
カウント開始日:2023-11-09
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。