-
カテゴリ:1年
初任者研修の授業&1年生の様子 -
今日の初任研授業は1年生の道徳。
動画を見たり、役割演技をしたりしながら、家族の大切さについて考えることができました。
隣のクラスでは、学生ボランティアさんと一緒に学ぶ様子も。
新しいノートを「どうぞ」「ありがとう」と声を掛け合って渡したり、自分で名前を書いたり、どんどん成長している1年生です。公開日:2025年11月06日 19:00:00
更新日:2025年11月07日 09:32:04
-
カテゴリ:1年
【1年生】運動会 -
初めての運動会、とても良く頑張りました。
はじめは、円や二列になることが大変で、クラスごとに何度も練習をしました。入場も列が揃わず、本番直前まで練習しました。
本番では、入場も、円も二列もどのクラスもきれいに行うことができました。見に来てくださりありがとうございました。公開日:2025年11月06日 17:00:00
更新日:2025年11月07日 09:31:13
-
カテゴリ:1年
今週の1年2組 -
今週はかぜっ子展に向けて、かみ粘土で自分が考えたお弁当を作っていました。みんな夢中になってお弁当づくりに取り組んでいました。生活科では、飼っていた虫を逃がしました。逃がしたくないという子も多くて愛情を込めて育ててくれて良かったです。
公開日:2025年10月10日 17:00:00
更新日:2025年10月10日 19:00:29
-
カテゴリ:1年
【1年】研究授業 -
今回の研究授業は1年生の国語。
「やくそく」という物語を、登場人物のようすや気持ちを考えながら、音読の工夫をしていきました。
自分の考えを発表したり、友達の話を「同じです」などと言いながらしっかり聞いたりしている姿が素敵でした。
音読発表会も楽しみですね。公開日:2025年10月08日 12:00:00
-
カテゴリ:1年
先週までの1年2組 -
生活科の学習では生き物の飼育と観察をしています。晴れている日に虫を捕まえに行ったり、餌を探しに行ったりと愛を込めて育てています。自作の観察シートを作って観察している子もいました。
カエルとメダカを持ってきた子がいて夢中にみんな見ていました。
国語では漢字の学習が始まり今日初めての小テストしました。みんな頑張って問題に取り組んでいました。
運動会の練習が始まりみんな頑張っています。子どもたちの体調の変化に気をつけながら取り組んでいたいと思います。公開日:2025年10月06日 17:00:00
更新日:2025年10月07日 16:45:28
-
カテゴリ:1年
【1年】道徳を交換授業しています -
2学期より、交換授業を積極的に行っている1年生。
給食前でちょーっとお疲れ気味の子もいますが、、、担任じゃない先生と授業をするのも、良い経験です。公開日:2025年10月01日 19:00:00
更新日:2025年10月01日 20:00:05
-
カテゴリ:1年
【1年】絵本の読み聞かせ -
子どもたちが楽しみしている絵本の読み聞かせ。
今回のたくさんの保護者ボランティアの方が来てくださいました。
今日は大型絵本も登場!
一緒に歌う場面もあったりして、楽しい時間を過ごしました。公開日:2025年09月30日 19:00:00
-
カテゴリ:1年
2年次研修授業 その2 -
今回の2年次研修の授業は1年2組で行われました。
「はしのうえのおおかみ」という話から、「親切・思いやり」について考えを深めました。
自分ならどうするか、なぜそう考えたか、それぞれの思いを書いたり伝えたり。
1年生の成長した姿も見られました。公開日:2025年09月19日 15:00:00
更新日:2025年09月19日 16:07:19
-
カテゴリ:1年
【1年】朝の様子 -
朝の時間。
久しぶりに1年生の教室をのぞいてみると、
自分たちで、テキパキと朝の支度をしている子どもたち。
ランドセルを片付けたり、連絡帳を書いたり、アサガオの水やりをしたり、やることはたくさん!
それぞれのペースで、友だちと声を掛け合いながら、頑張っています。公開日:2025年09月18日 13:00:00
-
カテゴリ:1年
今週の1年2組 -
今週は暑さの影響でなかなか外で遊ぶことができませんでしたが、金曜日に外で遊べることができて楽しそうに虫探しや、ボール遊びをして遊んでいました。体育のソフトバレーボールでは、友だちと話し合ったり、協力してゲームをしていました。
あさがおの中に隠れていたイモムシを「イモタン」と名付けて飼っています。公開日:2025年09月12日 16:00:00
更新日:2025年09月12日 21:13:38