-
カテゴリ:2年
【2年生】国語「2年生のまとめ」 -
2年生で学習した漢字や書写のまとめに取り組んでいました。
漢字のまとめのプリント問題に取り組んだり、書写ノートでの最後の復習ページに字の組み立てや形を振り返りながら、丁寧に書いたりしていました。
子ども達はとても集中して取り組んでいて、3年生でもしっかり頑張ってくれると確信しています。公開日:2025年03月24日 09:00:00
更新日:2025年03月24日 14:50:12
-
カテゴリ:2年
【2年生】国語「たのしかったよ、二年生」 -
発表の組み立て(はじめ・中・おわり)と、話し方を考えながら、一人ひとり、みんなの前で発表しました。
「たのしかったよ、二年生」の発表が終わると、友だちから感想の発表がありました。声の大きさなど、発表の仕方だけでなく、発表内容のよかったところも気がついて感想を言う子どももいました。
その後、2年生で学習した漢字のまとめプリント問題に取り組み、漢字が書けたら先生に見てもらっていました。公開日:2025年03月14日 11:00:00
更新日:2025年03月14日 17:27:02
-
カテゴリ:2年
【2年生】図工「かぶって へんしん」 -
自分が描いたお面を見ながら、まず鼻や目、耳など、イメージした形(立体)に透明カップやキャップなどを使って、プラスチックの土台お面に貼り付けていました。
そして、自分でやまと(でんぷん)のりと水を混ぜて液状のりを作りました。手で混ぜる感触も楽しみながら液状のりができたら、そこにお花紙をつけて、張りぼての要領で土台お面に貼り付けていきました。
どんなお面ができ上がり変身するか、楽しみですね。公開日:2025年03月12日 12:00:00
更新日:2025年03月12日 17:13:05
-
カテゴリ:2年
【2年生】体育「走・跳の運動遊び」 -
今日は、ゴムでコースを作って、走りながら跳んでいました。
跳べたら、次はできるだけ速く走りながら連続して跳べるように取り組んでいました。
次のゴムが張られている向きに素早く姿勢を変えたり、ゴムの高さぎりぎりに跳んだりしていました。
友だちとどっちが速く跳べているか、お互いに見合って、確認している子どももいました(厳密に言うと、2人同時にスタートしてどちらが速くゴールをしたか、あるいは、一人ずつのタイムを計らないとはっきり分からないのですが、自分の方が速いという自信がお互いにあるようでした)。公開日:2025年03月10日 12:00:00
更新日:2025年03月10日 17:27:25
-
カテゴリ:2年
【2年生】国語「スーホの白い馬」 -
スーホが「これから先、どんな時もぼくはおまえといっしょだよ。」と言ったことについて、その時の様子やスーホの気持ち、何でその言葉を言ったのか考えました。
書かれている言葉や文章を確認しながら、活発に考えを伝え合っていました。
「あっ、なるほど。」など、友だちの考えを聞いて、新たな気づきが感じられるつぶやきが聞かれました。公開日:2025年03月07日 10:00:00
更新日:2025年03月07日 16:49:53
-
カテゴリ:2年
【2年生】「レッツ エンジョイ イングリッシュ!」 -
アルファベットや1~10の数字、曜日、フルーツなどを絵カードや動画を見ながら英語で楽しく言いました。
動画のアルファベットでは、段々言うスピードが速くなっていくので、それも楽しくて大きい声でがんばって言っていました。
また、英語の曲に合わせて体を動かすのも、みんなノリノリで楽しんでいました。公開日:2025年03月06日 17:00:00
-
カテゴリ:2年
【2年生】算数「分数」1 -
「分けた大きさの表し方を調べよう」という学習課題で、分数の学習に入りました。
算数ドリルについている正方形の紙を折って、半分の大きさを作りました。まずは、分けた2つの長方形をもとの正方形と同じ大きさの枠に貼りました。
次に違った形(直角二等辺三角形)にして、半分に折って正方形と同じ大きさの枠に貼りました。
その活動をした後、同じ大きさに2つに分けた1つ分を、もとの大きさの「二分の一」といい、「1/2」書くことを学習しました。公開日:2025年02月28日 12:00:00
更新日:2025年02月28日 17:56:02
-
カテゴリ:2年
【2年生】算数「分数」2 -
折り紙や紙テープを使って、同じ大きさに2つに分けた1つ分を、もとの大きさの「二分の一」といい、「1/2」書くことの学習の振り返りをしました。
そして、もとの大きさの1/2をいくつ集めるともとの大きさになるかを考えました。
次に、正方形の折り紙を半分に折って、それをまた半分に折った大きさを作りました。その大きさを、どんなふうに表したらいいかを考えました。子ども達が、積極的に自分の考えを伝えていました。
「四分の一」といい、「1/4」と書くこと、そのように表す数を「分数」ということの学習をしました。公開日:2025年02月28日 12:00:00
更新日:2025年02月28日 17:56:41
-
カテゴリ:2年
【2年生】国語「スーホの白い馬」 -
第5場面について、「白馬はどうして必死で羊たちを守ろうとしたのか」の学習のめあてで考えました。
そのために、羊たちを必死で守ろうとする白馬の様子が分かる文章を抜き出して書いたり、白馬はどんな気持ちで羊たちを守ったのかを考えたりしました。
白馬の気持ちでは、いくつかの考えが出され、自分はどの考えに近いか、名前カードを黒板に書かれている所に貼りに行きました。そして、友だちと理由を伝え合いながら、さらに考えを深めました。公開日:2025年02月27日 14:00:00
更新日:2025年02月27日 16:42:29
-
カテゴリ:2年
【2年生】算数「はこの形」 -
今日は、粘土やストローを使って、実際に組み立てながら、箱(立体)の辺や頂点の学習をしました。
実際に活動することで、頂点の位置や数、辺の長さや位置の関係、数など、確認することができ、理解の深まりにつながりました。公開日:2025年02月20日 13:00:00
更新日:2025年02月20日 18:20:54