-
カテゴリ:4年
【4・3年生】総合的な学習の時間「“上鶴間地域かるた”で3年生に遊んでもらおう!」 -
4年生が総合的な学習の時間に学習したことを生かして作った“上鶴間地域かるた”で、ペアクラスの3年生に遊んでもらおうと、4グループに分かれてかるた大会を行いました。
4年生からの説明で、まずかるたの遊び方のルールを確認した後、いよいよ、4年生が読んでのかるた大会が始まりました。耳と目をフル稼働して、3年生が一生懸命かるたを取ろうとがんばっていました。
3年生は、かるた遊びを楽しみながら、いい勉強にもなったようです。公開日:2025年03月21日 11:00:00
更新日:2025年03月21日 13:41:24
-
カテゴリ:4年
【4年生】体育「ミニハードル走」 -
段ボール箱を並べて、それを走りながら連続して跳びました。
今日は特に、段ボール箱の上を先に跳びこす方の足(リード足)の振り上げの動きを意識して、何回も練習に取り組んでいました。
上手に跳べている友だちの跳び方も実際に見て、参考にしていました。公開日:2025年03月10日 12:00:00
更新日:2025年03月10日 17:28:14
-
カテゴリ:4年
【4年生】図工「木版画の印刷」 -
版木にカーボン紙で下絵を写し取った後、彫刻刀での彫り作業を進めてきました。
そして、いよいよ印刷です。インクの色を選んで、版木にローラーでまんべんなくよく伸ばして色をつけました。
版画用の紙を置いて、その上からばれんで円を描くようにこすると、インクがついた所とつかなかった所がよく分かる感じで浮き出てきました。
どんな感じにできあがったか、ワクワクしながら版画用紙をめくって確認していました。公開日:2025年03月04日 11:00:00
更新日:2025年03月05日 15:44:48
-
カテゴリ:4年
【4年生】算数「立体(直方体と立方体) -
これまで、立体の直方体と立方体について、箱を仲間分けしたりしながら、それぞれの面の形、面の数、辺の数、頂点の数などについて学習してきました。
そして、工作用紙に直方体の展開図をかいて、直方体の箱を作りました。今日は、1辺が3センチメートルの立方体になる展開図をかいて、立方体の箱を作りました。立方体の展開図は、全部で11種類あるようです。何種類くらいの展開図で立方体が作れたかな?公開日:2025年03月03日 10:00:00
更新日:2025年03月03日 17:11:55
-
カテゴリ:4年
【4年生】理科「水のゆくえ」 -
理科「水のゆくえ」の単元の学習に入りました。
導入として、NHK for schoolの動画を視聴していました。
普段の生活での蒸発のことを思い起こしたり、沸騰したお湯から空気中に出ていく水蒸気の学習のことを振り返ったりしながら、自分の考えをつぶやくなど、子ども達は興味関心を高くもって動画をとてもよく見ていました。
この後、不思議に思ったことや実験などで確かめたりしたいことなどを出し合ったりしながら、学習計画を立てていく予定です。公開日:2025年02月28日 09:00:00
更新日:2025年02月28日 17:55:14
-
カテゴリ:4年
【4年生】国語「スワンレイクのほとりで」 -
物語の「スワンレイクのほとりで」を読んで、「気持ちを表す言葉や表現に着目して読み、歌の気持ちを想像する」ことが、今日の学習のめあてでした。
「登場人物の気持ちが表れている言葉」「情景を表す言葉」「似た動作を、別の言い方で表現している言葉」に着目して、登場人物の気持ちやその移り変わりを想像しながら考えていました。公開日:2025年02月26日 10:00:00
更新日:2025年02月26日 18:20:56
-
カテゴリ:4年
【4年生】総合的な学習の時間「クロネコヤマトの環境授業」 -
クロネコヤマトの方に来ていただき、「環境授業」の出前授業をしていただきました。
クロネコヤマトでは、地球の環境を考えた取り組みをいろいろ行っています。
将来的に温室ガス排出0を目指して、現在どんな取り組みをしているのか、クイズも入れながら具体的に分かりやすく教えていただきました。
企業だけでなく、自分たちも今できることを考えて行っていくことは重要ですね。クロネコヤマトの皆様、本日はありがとうございました。
公開日:2025年02月18日 14:00:00
更新日:2025年02月18日 17:22:12
-
カテゴリ:4年
【4年生】音楽「みんなで楽しく合奏」 -
「スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドージャス」の曲を楽器パートに分かれて合奏をしました。
最初は少しゆっくり目の先生のピアノ伴奏の速さで繰り返し練習して、その後、CDの曲の速さに合わせて演奏しました。
CDの曲の速さでも、みんなで一緒に演奏することができました。公開日:2025年02月14日 15:00:00
更新日:2025年02月14日 17:48:33
-
カテゴリ:4年
【4年生】総合的な学習の時間「谷口(地域)の魅力を探してこよう」 -
総合的な学習の時間で谷口の魅力を探してきました。
行き慣れた所でも、これまで学んできたことなど、4年生として詳しく見るといろいろな発見がありました。公開日:2025年02月10日 17:00:00
更新日:2025年02月10日 18:05:27
-
カテゴリ:4年
【4年生】理科「水の温まり方」 -
前の時間に、試験管の水を熱した時の水の温まり方について、実験結果から考察しました。
今日は、ビーカーの中の水を熱した時の水の温まり方について、予想を立てて、実験をしました。
前回の実験結果と考察から、予想は立てやすかったかな?金属と水では、温まり方が違うんですね。
空気の温まり方は? 生活の中で予想できるかな・・・?公開日:2025年02月06日 17:00:00
更新日:2025年02月06日 18:16:30