日記ページ(ブログ)


検索
カテゴリ:4年
4の3 1学期がんばりました!
100_0090

100_0091

100_0085

 1学期最終日は、1学期に学習した単元の復習クイズをしました!課題が終わった時間や休み時間に少しずつクイズをつくっていました。1学期に学習した内容を文章や挿し絵を工夫して出題していました。
 帰りは、「また2学期ね!」「先生も夏休み楽しんでね!」と元気に下校しました。
楽しい夏休みを過ごしてくださいね。2学期、元気に会いましょう!

公開日:2025年07月25日 10:00:00
更新日:2025年07月25日 12:17:44

カテゴリ:4年
(4-1)1学期がんばりました。
CIMG1308

CIMG1300

1学期が終了しました!!
終業式では、校長先生から「や」「ぐ」「ち」の合言葉、とくに「ぐんぐんそだつ子」についてお話がありました。
その後の学年集会では、昨年の水難事故の報道をテレビで見たり、夏休みにSNSのトラブルに巻き込まれる児童の様子についてビデオを見たりしました。
どの場面でも、背筋を正して話を熱心に聞く子どもの姿がみられ、自分の身の安全や成長を願っている様子に嬉しくなりました。

夏休みは、普段と違うことがたくさん体験できます。
ただ、その分子どもが普段触れない危険に曝される機会も多くなると思います。
熱中症や事故には十分気をつけてお過ごしください。
2学期、元気に登校してくれることを願っています☺

公開日:2025年07月22日 14:00:00

カテゴリ:4年
4年2組 対話・話し合いを頑張った1学期
IMG_0295

IMG_0299

Screenshot 2025-07-18 15.14.43

1学期最終日、道徳「雨のバスの停留所で」の題材を通して、ルールについて学習しました。
授業の初めは「ルール=守らなければならないもの」という考えが多かったです。
授業を通して
「人に迷惑をかけないこと」
「他人も家族も大切にできる。」
「思いやりも大切」
「みんなが安全に過ごすために必要」
など、一言にルールと言っても多様な取られ方をすることができました。

4年2組では、1学期いろいろな教科で話す・聞く活動に取り組んできました。
話し合うことは、今後、社会に出て必要な力と考えています。
4月からペアで対話・グループで対話・相手を選んで対話など取り組んできました。
最近では、友達の意見を聞いて新しい考えを持てるようになった人も出てきましたね。

2学期も、対話を通して学んでいけたらいいですね。

公開日:2025年07月18日 14:00:00
更新日:2025年07月18日 15:55:37

カテゴリ:4年
(4年)給食もあと2回!の美味しい顔(^o^)
IMG_3809 (1)

IMG_3808

IMG_3813

IMG_3815

4年生の給食にお邪魔しました。
もう「ごちそうさま」するところのクラスもあって、
さすが4年生、食べるのが速い!おかわりも最後まで!
明日が給食最終日。
おいしい給食をしっかり味わいましたの、「はいチーズ」!

公開日:2025年07月15日 20:00:00

カテゴリ:4年
(4年)水泳学習「水難防止学習」
CIMG1297

今日は、今年度の最後の水泳学習でした。
海や川で溺れてしまったときの対応について学習しました。
子どもたちは着衣で泳ぐことの難しさを体験しながら、ペットボトルなどを使って水に浮く練習をしました。
夏休みも近づいてきました。学校でこうした指導があっても、毎年、水難事故で子どもが亡くなるニュースが耳に入ってきます。海や川で水遊びをする際には、安全には十分注意して遊んでほしいと思います。

公開日:2025年07月08日 16:00:00
更新日:2025年07月08日 19:35:31

カテゴリ:4年
(4年)社会見学に行ってきました!part2
CIMG1259

CIMG1266

CIMG1278

CIMG1287

お弁当を食べたあとは、南清掃工場の見学でした。
ごみクレーンが動く様子や焼却される様子、車で運搬される様子を見て、体験的に「ごみのゆくえ」について学ぶことができました。
また、ゴミ処理場で生まれたエネルギーが、熱や光に変換されているという仕組みを見聞きした際に、「理科と社会の間みたいな勉強だね」と言う声がきこえました。1学期の学習の集大成として、社会見学が位置づいていると感じられていることが、嬉しく思いました。

公開日:2025年07月03日 17:00:00
更新日:2025年07月03日 18:47:38

カテゴリ:4年
(4年)社会科見学に行ってきました!
CIMG1234

CIMG1251

CIMG1258

CIMG1256

午前中は相模原浄水場を見学しました。
「水はどこから来て」「どこへ流れていくのか」授業で習ったことをシアターを見て復習することに加えて、水がきれいになる様子を実際にろ過池を見て回ったり、実験をしたりして確かめることができました。

公開日:2025年07月03日 16:00:00
更新日:2025年07月03日 18:47:02

カテゴリ:4年
(4年)光のさしこむ絵
IMG_3298

IMG_3300

IMG_3301

4年生の図工の作品。
太陽の光を通して、幻想的ですね。

公開日:2025年06月30日 17:00:00
更新日:2025年06月30日 18:03:47

カテゴリ:4年
(4年)電気のはたらき
IMG_3183

IMG_3185 (2)

IMG_3182

IMG_3186

理科「電気のはたらき」
回路をつなげて、プロペラを動かす活動をしていました。
みんな真剣な表情で、取り組んでいます。
学び合い、教え合いも大事です。

公開日:2025年06月26日 10:00:00

カテゴリ:4年
(4年)遠足に行ってきました!
CIMG1159

CIMG1199

CIMG1214

CIMG1221

CIMG1224

横浜遠足に行ってきました。
大変な暑さの中の遠足でしたが、大きな怪我や体調不良もなく、4年生全員そろって帰校できたことが何よりの喜びです。
保護者のみなさま、お弁当の準備や登下校の見守りなど、ありがとうございました!

公開日:2025年06月18日 18:00:00