日記ページ(ブログ)


検索
カテゴリ:6年
【6年1組】1学期よく頑張りました!!

 6年生の1学期が終わりました。最高学年として1年生のお手伝いをしたり、委員会やクラブ活動で下級生を引っ張っていこうとしたりするたくさんの姿が見られました!
 2学期は行事がたくさんあります!まずは、修学旅行に向けて、夏休みにたくさん遊んで、勉強をして、休んで、元気な姿で8月25日に会いましょう☺

IMG_2168

IMG_2191

IMG_2198

公開日:2025年07月23日 11:00:00
更新日:2025年07月23日 17:13:11

カテゴリ:6年
【6ー3】充実の1学期になりました
CIMG1551

CIMG1568

 小学校生活最後の1学期が無事に終了しました。
みなさんにとってはどんな1学期でしたか。先生は毎日みんなから元気をもらうことができて、無事に1学期を終えることができて今、「ホット」しています。元気な挨拶、どうでも良い話、ふざけた話、冗談を交えながらおしゃべりした時間は先生にとってすごく有意義な時間になりました。毎日、楽しく過ごせたことは6年3組のみなさんのおかげです。本当にありがとうございました。
 4月当初は最高学年として不安と緊張の毎日でしたね。そんなみなさんの姿を見て、何だか先生も程よい緊張感をもって過ごすことができました。最高学年として過ごす姿、下級生に優しく接する姿、自分で考えて、判断して、行動する姿。短い1学期の中でみなんさんの成長した姿をたくさん見ることができました。
 2学期は毎月大きな行事があります。一つ一つ丁寧にみんなで声掛け合いながら思い出に残る最高の行事にしましょうね。

 今日から本格的に夏休みが始まりました。小学校生活最後の夏休みです。まずは、健康に気をつけてとにかく思う存分楽しんでください。夏期講習で忙しい人。自分の好きな事に没頭する人。普段できないことにChallengeする人。宿題で忙しい人。家族旅行に行く人。限られた休みの中で目標を決めて過ごしてください。
 先生の目標は毎日30分を運動することです。

8月25日、始業式に6年3組全員集合できることを楽しみにしています。みなさん素敵な夏休みをお過ごしください。

保護者の皆様、先日は個人面談ありがとうございました。毎日暑い日が続きましたが、子どもたちを元気に学校に送り出していただきありがとうございました。毎日に、子どもたちの健康状態を気づかっていただき感謝申し上げます。小学校生活最後の夏休みが始まりました。引き続き、体調管理に気をつけていただきき、子どもたちと一緒に楽しい夏休みをお過ごしください。
 6年生は2学期にたくさんの行事を控えています。保護者の皆さんに子どもたちの成長した姿をたくさん見ていただけるように、担任一同頑張っていきますので、2学期も引き続きよろしくお願いします。

公開日:2025年07月22日 10:00:00
更新日:2025年07月23日 01:27:31

カテゴリ:6年
6−2 一学期がんばりました!

一学期お疲れ様でした。

最高学年として、授業や様々な活動に積極的に取り組んでいましたね。

二学期は修学旅行や運動会など行事が多くあります。

みんなで協力して最高の思い出にしていきましょう!

二学期に皆さんの元気な姿に会えるのを楽しみにしています。修学旅行に向けて

修学旅行。グループ名はどうしようかな。

日光のことについて調べよう

日光について、調べよう!

暑い中行うバスケットボールも熱い!

暑い中ですが、体育のバスケットボールも熱い!

お楽しみ会も盛り上がりましたね。みんなを楽しませる取り組み、さすが6年生ですね。この謎解きは手強い!

お楽しみ会、とても盛り上がりましたね!

公開日:2025年07月22日 09:00:00
更新日:2025年07月24日 15:07:37

カテゴリ:6年
(6年)おいしい顔(^o^)&元気で!!
IMG_3737 (1)

IMG_3735

IMG_3734

今日は子どもたちが大好きなスパゲティと手作りの枝豆パン。
6年生の「美味しい顔」も可愛いですね。
6年生に来ていた入学体験も今日が最終日。
おかわりもして、最後の給食をしっかり味わっていました。
2週間の谷口小の学校生活、友だちとのつながりもできて、とっても楽しかったとのこと。
向こうでも、元気でね!!

公開日:2025年07月11日 15:00:00

カテゴリ:6年
【6年生】着衣泳
CIMG1518

CIMG1514

CIMG1530

CIMG1539

 6年生は着衣泳を行いました。
 まずは、衣服を着た状態で、水に入ったときの動きにくさを体験しました。その後、ペットボトルを持って浮かび、大きな声で助けを呼ぶ練習をしました。

・川や海で流されてしまったときは浮いて待つこと。
・友だちが溺れたときは、浮くものを投げ渡すこと。
・決して自分が泳いで助けに行かないこと。
・危険な場所に近づかないこと。

以上のような、命を守るために心がけることをコーチから伝えられました。

夏本番を迎え、水のレジャーも増えてくると思います。
安全に楽しめるようにしたいですね。

公開日:2025年07月08日 18:00:00
更新日:2025年07月08日 19:35:48

カテゴリ:6年
(6年)日本の学校を体験します。
IMG_3308

IMG_3281

IMG_3316

アメリカから、谷口小学校に体験入学をする仲間がやってきました。5年生の時も体験入学をしており、今年で2回目。
アメリカの学校では子どもが掃除をする時間は無いとのこと。
清掃もいい体験になりますね。
短い期間ですが、よろしくお願いします。

公開日:2025年06月30日 17:00:00

カテゴリ:6年
(6年)授業参観
IMG_3226 (1)

IMG_3276

IMG_3244 (1)

IMG_3249

IMG_3253

6年生は、理科の授業と外国語の授業。
新校舎の理科室で実験をしたり、外国語では友だちやお家の人に英語でインタビューしたり、活動的な学びの様子を参観していただきました。
友だちのお家の方にも、進んで話しかけ、英語のコミュケーション力を発揮していた6年生。流石です。
保護者の皆様には、暑い中参観や活動にご協力いただき、ありがとうございました。

公開日:2025年06月27日 19:00:00

カテゴリ:6年
6年生 修学旅行に向けて
IMG_1144

IMG_1146

IMG_1149

6年生は学年集会を行いました。内容は「修学旅行について」です。
 修学旅行のねらい、日程・活動の紹介などを行いました。
 修学旅行を通して、「学び」「人間関係を深める」「自主性を養う」「集団で生活する」といったこと目指します。身についた力を、今後の日常生活に活かせるよう、充実した修学旅行になるといいなと思います。

公開日:2025年06月23日 15:00:00
更新日:2025年06月23日 19:07:17

カテゴリ:6年
卒業アルバムに向けて・・・
IMG_2793

IMG_2796

IMG_2794

今日も朝から猛暑で、外での運動は行えず・・・。
そんな中ですが、予定通り職員の集合写真と6年生の個人写真の撮影がありました。
いい表情で撮れたかな。

公開日:2025年06月19日 18:00:00

カテゴリ:6年
(6年)学びや活動のあしあと
IMG_2434

IMG_2437

IMG_2438

IMG_2435

タブレットやデジタル機器を活用することが多い高学年ですが、
授業のまとめや行事や活動の振り返りなど、手書きで作成し、掲示しているものもあります。
活動のあしあとが見えて、次の学びにつながりますね。
ICTの活用と紙に書く良さ、どちらも大事にしていきたいです。

公開日:2025年06月12日 15:00:00
更新日:2025年06月12日 17:12:37