カテゴリ:3年
【3年生】社会科「相模原市の土地の使われ方の変化」

カテゴリ:3年 【3年生】社会科「相模原市の土地の使われ方の変化」
IMG_9416

IMG_9419

IMG_9422

IMG_9423

IMG_9426

1960年(昭和35年)頃の相模原と昔の土地の使われ方の地図を見ました。
1960年頃には、桑畑や山林がほとんどなくなり、市場が増え、駅周辺に多く集まっていました。また、市街地や造成地が拡大したことを読み取りました。
なぜ、土地の使われ方が変化したのか、予想しました。
工場が増えて蚕が住みにくくなったのではないか、洋服の素材が変化したのではないか、人が増え住宅も増えたからではないかなど、しかっり考えた発言で感心しました。

公開日:2025年03月12日 13:00:00
更新日:2025年03月12日 17:13:56